こんばんは。アオギリ@aogiri_blogです。
突然ですが皆さん、ブログやってますか?アオギリもどうやらやっているようです。
ブログを収益化することはブロガーにとって最初の目標ですし、そのためにグーグルアドセンスの合格は前提条件だったりします。
しかしこのグーグルアドセンス、受からない人は全然受からない!
数々の成功例を見て試してきたアオギリでしたが、全てが悉く失敗し、不合格になりました。キレそう。
合格の世界線、いわゆるアドセンスゲートにたどり着いたのはつい先日。
あざーーーーっす!!!
お礼はともかくとして、普通の人より明らかに時間がかかってのアドセンス合格。
ブログ開設後1週間、3記事書いて合格する天才たちがいる中、アオギリはなんと1年かかりました。オカリンも泣いてるよ。
折角ですので、合格までの経緯を可能な限り詳細に記していこうと思います。
この記事は、
グーグルアドセンス対策に何をやっても合格しない!
初心者だけどブログを始めてみました。まず何をすればいいんだろう?
こんなことを考えている初心者さんたちにオススメです。一緒に頑張りましょう。
ちなみに本記事作成には、以下の動画、サイト様、書籍を参考にしました。
参考 【アドセンスに通らない人へ】Google AdSense審査完全攻略!99%突破出来る方法を教えますhitodeblog 参考 【2021年版】Googleアドセンス審査の合格ポイント!申請方法を詳しく解説初心者のためのブログ始め方講座 参考 【2021年版】ブログでGoogleアドセンスの審査を通す7つのポイントをプロが解説ColorfulBoxMedia今日のもくじ
グーグルアドセンスに1年かけて合格しました。数々の失敗と試行錯誤を全て伝えます。【ブログ開設3ヶ月編】
〇記事以上書いてみる
3記事以上あれば最低限大丈夫!とか、5記事は絶対必要!とか、この数字に関しては色々意見があります。
とにかく合格のためには〇記事は最低条件!という基準をGoogleが設けているわけではありません。
この点に関しては何記事書こうが不合格になる人もいる以上、あまり気にする点ではないと思います。
アオギリは20記事以上書いてようやく合格でしたし。
少なくとも0記事では合格できません。それだけは保証できます。
アイキャッチ画像を入れてみる
当たり前なのですが、ブログは見やすくてナンボです。
Twitterでもアイキャッチ画像を設定しておけばツイートと同時に表示がされるので、より目を引きやすくなります。
アイキャッチ画像がないと合格できないかは定かではありませんが、ブログ運営するならば最初に気を付けたい部分ですね。
ちなみにアオギリは目を引くアイキャッチ画像になることが最優先事項です。
ツッコミどころが多いとよくアクセスしてくれる…気がします。
プライバシーポリシー、お問い合わせフォームを設置してみる
よく言われることですが、この2つの設置は最低条件と言われています。
ブログを鬼のように漁っていた際、「設置したらすぐ合格しました!今までの苦労は一体…」みたいな書き込みも散見されました。嘘つくな。
何にせよこの2つの設置なくして、合格はまずないと思われます。
グーグル先生的にも、免責事項やコンタクトの手段がないサイトには怖くてお金は払えないということなんでしょうね。
ただここで気を付けてほしいのは、あくまで最低条件ということ。
この2つを設置=グーグルアドセンスに合格できるというわけではないのでご注意を。
プライバシーポリシーについては、アオギリは上記のヒトデさんのブログをほぼコピペ参考にしています。
ちなみにこのサイトを参考にして頂いても構いません。
運営者情報を入れてみる
運営者情報は、アドセンスの規約的にもなくて大丈夫というのが結論です。
しかしブログを色々と見ていると運営者のプロフィールがないブログはほとんどありません。
それに自分がブログを見るとき、どんな人が運営しているのか最低限の情報くらいはほしくないですか?
というわけでアオギリも右に倣ってプロフィールを設定しています。
経歴を簡単に書いたりTwitterのリンクを貼ったりするだけでいいと思います。
アフィリエイトリンクがないかをチェックしてみる
アフィリエイトリンクはあったら合格しない!という意見もあり、初めは意地でもリンクは貼っていませんでした。
しかし今では結局リンクは貼っていますし、何よりグーグルアドセンスに合格したのは貼ってからのお話しです。
この点については、あまり気にする必要はありません。バシバシ貼りましょう。
不要な記事を消してみる
リライトとは少し違いますが、少しでも怪しい記事は消して、少数精鋭でアドセンス合格に臨むというのも1つの手のようです。
ただこのコツにハマってしまうと、書いた記事全部ダメじゃね?と疑心暗鬼になるので程々に。
以前は5記事になるよう絞り続けていましたが、アオギリは結局何回申し込んでも合格できなかったので、諦めて大体の記事は公開しています。
そして今となっては合格できているので、このテクニックはそこまで意識する必要はないです。
グーグルアドセンスに1年かけて合格しました。数々の失敗と試行錯誤を全て伝えます。【ブログ開設6ヶ月編】
表示速度をなんとか早めてみる
表示速度があまりに遅いと不合格になるという風の噂を聞き付けたアオギリは、PageSpeed Insihgtsを参考にしてみました。
これはGoogleのサービスの1つで、URLを入力すると表示速度のスコアを教えてくれるものです。
スコア91-100の緑ならば問題なし、スコア50-89の黄色は要注意。スコア49以下の赤色は要修正といった感じでしょうか。
ちなみにアオギリのスコアは当初バリバリの赤。絶対に原因ここじゃんと色めき立ったのを覚えています。
WordPressの画像圧縮プラグインを導入してみたり、表示速度改善のため出来る範囲ではありますが対策をしてみました。
しかしなかなか改善はされず。
そしてなんとなくグーグルアドセンス申込のためのコードを削除してみると、あっという間にスコアは緑に改善。原因お前かい。
調べてみると、アドセンスを導入するとこのスコアは少なからず悪化するみたい。どうしようもないですね。
インデックス登録をこまめにしてみる
皆さん、記事を更新してからインデックス登録はしてますか?
ブログ記事というのは更新されてからグーグルの検査結果に表示されるまでは少々時間がかかります。
それを少しでも早めるために行うのがインデックス登録。
この登録はGoogleSearchConsoleから行うことが出来ます。
インデックス登録の詳細を知りたい方、あるいはGoogleSearchConsoleにそもそも登録していなかった方には、下記サイトが分かりやすくてオススメです。
参考 【入門版】Google Search Consoleの登録・設定方法&使い方【スタートアップガイド】Web幹事コピペ率のチェックをしてみる
グーグルアドセンス合格には、他のブログとは違う独自性のある記事が必要です。
そう聞いたアオギリが調べたところ、無料で使えるチェックツール、CopyContentDetectorにたどり着きました。
このサイトは4000文字までなら無料で他サイトと文章を比較し、コピペとみなされないかチェックできる便利なサイトです。
ブロガー以外にも、ライターさんなんかにも重宝されてるみたいですね。
特に見るべきは一致率。
既存の記事をコピペしたものを切り貼りして作っているだけの記事だと、この一致率で高い数値が出てしまい、「コピー疑い」判定が出ます。
ただし同じ製品、サービスの記事なんかではどうしても似通ってしまうところは出てしまいますが。
具体的に何%以下なら大丈夫、という基準はありません。
ライターさんが各記事は30%以上の一致率だと通らないという話を小耳にはさんだので、30%を個人的な基準にして記事をリライトしました。
グーグルアドセンスに1年かけて合格しました。数々の失敗と試行錯誤を全て伝えます。【ブログ開設1年編】
さて。ここまで色々書いてきましたが、結果としては上記全てを気を付けても不合格が続きました。
不合格メールを数えてみれば計13通。トラウマになっちゃうよ!
一向に合格しないアドセンスのせいか、急激にモチベーションが低下していることが分かります。半年越して。
月1の更新という超スローペースに落ちてしまった当ブログですが、実は地道に考え、更新をしていました。
この2つが強いて言えば変わったことなので、もう合格しなさ過ぎて鬱になりそうな人は試してみることをお勧めします。
記事の独自性を気を付けてみる
アドセンス合格への道を探る中で、よく出てきたワードがこの「記事の独自性」というワード。
Google様が全世界中のアドセンスに申し込んできたブログを1件1件見てるはずなかろが~い!
とか考えてましたし今でも正直考えてるのですが、何にせよ何かを変えないと始まりません。
恥ずかしげもなく自分のサボリーマン時代のオアシスを晒したり…
【全て公開】元営業の私が、都内計81か所の無料サボりスポットを路線別に紹介します。【絶対バレるな】お気に入りのグッズを紹介してみたり…
【コスパ最強】ビジネスシューズなら、アシックス商事のテクシーリュクス。こだわりがなければ選ばない理由がありません。【就活にも】超初心者向けの仕事のコツを考えてみたり…
【超初心者向け】新卒、新入社員にオススメ。仕事における時短術14の術【早く帰ろう】探せば勿論他のサイトで書いていることもあるでしょう。
しかし今までよりも自分の経験を基にした、知識だけではない記事を書くようになったと思います。
まだまだ初心者の域を出ませんが…
カテゴライズの変更を試してみる
加えて、今までとマインドを一新し、より一般的に読まれるようなブログになるよう心掛けました。
医療事務+転職関係だけだったのが、お勧めの製品紹介や仕事のコツの記事も書くようになりました。
カテゴリもおおまかに4つに分類し、それぞれ新たにカテゴライズしました。
3記事で合格!という人のブログは、どんな人の役にも立つような人気カテゴリのブログだったり、3記事全部カテゴリが違っていたりするのかもしれません。
特化型ブログの記事は、読むべき人が読めば本当に便利です。
しかし多くの人に満足されるブログではないと判断され、不合格になってしまうのかもしれませんね。
アドセンスを気にしすぎても仕方ない!カテゴリに気を付けてとにかくたくさん書きましょう。
今まで書いてきたコツのうち、どれか1つ修正すればOK!というよりかは、
よくよく考えてみればブロガーとしては全て気を付けるべきことなんじゃないかなと今更ながら感じました。
表示速度やカテゴライズなど、ユーザーの使い勝手を考えること。
運営者情報やプライバシーポリシーを設置し、ちゃんとした人が運営しているとアピールすること。
面白くて独自性のある記事が書けること。
アドセンス合格を通じて、ブログとは何たるかをもしかして教えてくれてたんでしょうか。ねぇグーグル先生…♡(大蛇丸)
アオギリとしてはカテゴリを気を付け始めてからアドセンス合格となりましたので、やはりカテゴリには注意してほしいと思います。
しかしアドセンス合格がブロガーの第一歩とはいえ、そればかり目的になってしまうのは本質からずれています。
自分と読者の生活をよくするためにも、とにかく書くこと。
まずはそれが大事なんじゃないかと思います。
というわけで、アオギリもサボらず頑張るので今後もよろしくお願いします。