【超初心者向け】新卒、新入社員にオススメ。仕事における時短術14の術【早く帰ろう】

こんばんは。アオギリ@aogiri_blogです。

突然ですが皆さん、仕事してますか?アオギリは偉いのでとてもしています。

アオギリ個人としては今の仕事が嫌いなわけではありませんが、帰宅へのこだわりは誰よりも強い自信があります。

しかし優秀な皆さんならお分かりと思いますが、仕事というのはゲリラ豪雨のように突如として我々を襲うもの。

今日は早く帰りたいという日に限って、仕事がなかなか終わらず焦ってしまう時もあります。

そんなときにも焦らず仕事をするためには、日々の積み重ねが大事です。

特に、「時短術」

これを身に付けると仕事のスピードが段違いに早くなります。

つまり身に付いていない人と身に付いている人とでは仕事に使う総時間も変わってきます。

今回は超初心者の会社員だったアオギリがギリ初心者くらいにはなったと思いますので、そのプロセスに役立った時短術を紹介します。

ショートカット編、マインド編、折角なので医療事務編も加えて3つに分けてみましたのでお好きな方からどうぞ。

オイオイwww初心者甚だしいンゴねえwwwというなんJ民の方がいましたら今すぐ球場に帰ってください。

あとExcelのテクとかはよく分からないので他の方のサイトをあたってください。マクロって何?

今回の記事は、

四月から仕事が始まるけど、何か今の内にやることはないかな…

仕事をもっと素早く終わらせたいけどパソコンとか苦手で…

そんな初心者サメさんたちに特におすすめ。

今回はこちらの本を参考にしています。


新卒、新入社員にオススメ。仕事における時短術全集【ショートカット編】

Ctrl + c + v(コピー&貼り付け) 

そんなことある?と思われるかもしれませんが、全ての基本。

このショートカットを知ってるだけで、毎回の仕事が約5秒くらいは短縮できるはず。

ちなみにアオギリは社会人になって4年くらい知りませんでした。やる気なさすぎ。

やり方は簡単。コピーしたい文章を選択したら『ctrl』と『c』を押すだけ。そして貼り付けたい場所で『ctrl』と『v』を押すだけ。

5秒で覚えられるのに、毎回5秒近く仕事を削減。積み上げていけば取り返しがつかないくらい差がつくのは自明の理です。

ちなみに
『ctrl』と『x』で切り取りになります。

Ctrl + a(全選択)

これも覚えておいて損はないです。

いちいちマウスでドラッグする手間が省けます。

ちなみに
全選択とまではいかないな……って場合には、『shift』と矢印キーで選択ができます。

Ctrl + s(上書き保存)

ワードやエクセルのとき、いちいち左上のフロッピーマークを押して上書き保存してる方はいますか?

アオギリも当然そんな感じだったんですが、毎回手を止めてマウスを動かさないとですし、そもそもこまめな保存を忘れて大変なことになったりします。

そんなときはこのショートカット。

0.1秒で出来るショートカットなので、癖づけておけば急なPCトラブルでも安心です。

ちなみに
『名前をつけて保存』は『F12』で出来たりします。

Ctrl + f(単語検索)

officeソフトだけでなく、文献やサイトでとあるワードの部分を抜き出したいとき、探したいときに便利です。

人生で睡眠の次に多い時間は何かを探す時間のようですが、少しでもそんな時間は減らしたいですね。

Windows + d(デスクトップ画面に戻る)

何を開いていても、デスクトップ画面に戻ってこれます。

後述しますが、デスクトップによく使うフォルダを置いているので、アオギリ的には一番使うショートカットかもしれません。

右上の『_』にはもう触れることはありません。さよなら_。

print screen(スクリーンショット)

ショートカットというか新人のときは知らないことがあると思うので一応載せておきます。

キーボードによっては他のキーを押さないといけなかったりするので、キーボードは要確認です。

引継ぎメモを残すとき、書くより断然タイピングの方が早いですよね?

メモ帳を開いてスクショをとれば、付箋やA4の紙で長々メモする日々はもうおさらばです。

新卒、新入社員にオススメ。仕事における時短術全集【マインド編】

辞書登録を使ってみる

意外と使ってる人が少なかったりします。

取引先への挨拶や結びの言葉はいちいち検索するのも面倒ですし、メールアドレスだって登録しておけば一瞬で呼び出せます。

社内メールでも、田中主任だの佐藤部長代理だのメイショウドトウ課長補佐だの、登録しておけば頭を使う必要がなくなります。救いはありまぁす!

辞書登録はPCのIMEオプションから編集できます。画面の下にある『あ』とか『A』とか書いてあるところを右クリックしてください。

フォルダに数字をつける

フォルダ名の頭に数字をつけておけば、数字のキーをタッチするだけですぐにそのフォルダが選択されます。

あとはEnterを押すだけであっという間に開けます。

アオギリはデスクトップにフォルダのショートカットを5つほど置いています。

デスクトップに戻ってしまえば、数字とEnterだけで目当てのファイルを開いてスムーズに仕事が出来ます。

社内の共有フォルダがあるような職場の方は特に試してほしい時短術ですね。

もちろん自分のフォルダが整理されていることが前提にはなるので、まずはフォルダの整理から始めてみましょう。

ブラインドタッチを極める

以前記事でもまとめましたね。

【超初心者向け】医療事務のPCスキルは何がいる?AIにとってかわられないよう、ブラインドタッチだけでも身につけましょう!【ッターン!】

最高の時短術は、色々ありますがブラインドタッチほど比重を置くべきものはないと思います。

これが出来ると出来ないとでは秒単位どころか分単位、時間単位で差が出てきます。

出来ない方はまずはキーボードに慣れ親しむところから始めてみましょう。

マウスを使わない

マウスは使うべきところは使うべきなのは勿論です。

しかしショートカットが色々ある様に、マウスを動かして選択して……というのは時間がかかる作業だったりします。

ショートカットを基本的には使いながら、仕事に応じてマウスを使うのが賢いと思います。

そりゃパワポの修正とか、マウスがないとやり辛い!という仕事はありますし。

どっちが早いのか、分かったうえで選択するのが効率よく仕事をするコツです。

新卒、新入社員にオススメ。仕事における時短術全集 【せっかくなので医療事務編】

レセプトの病名を考えすぎない

正しいレセプトを作成して請求するのが医療事務の仕事ではありません。お金になるレセプトを作成して請求するのが医療事務の仕事です。

医事ラボ

この言葉を胸にいつもレセプトを作ってます。ほんのさんありがとう。

当然最低限の知識は必要になりますし、それを否定するわけではありません。返戻なんかは特に知識が必要だったりしますし。

ただもし貴方が早く仕事をしたい、早く帰りたいのであれば、レセプトをじっくりやっていることは無駄でしかありません。

知識があろうとなかろうと、請求できるレセプトを早く作る人が評価されます。

商品知識や競合他社の情報まで完璧に身に付いているけどあまり商品を売れない営業マンと、知識はイマイチだけどとにかく商品を売れる営業マン、どちらが評価されるかということです。

勿論不正請求しろということではありません。そこをはき違えてはいけません。

点数の高いレセプトを優先的に偉い人がチェックする

アオギリが所属している診療科チームのレセプトのやり方なので、一人で診療科全てを見ている方なんかは対象外です。

最も請求でミスしてはいけないもの、深い知識と症状詳記が必要なものをチームのトップに任せ、あとは順にレセプトの難易度を落としていく感じです。

薬や採血くらいしかやってないレセプトなんて検査本を見れば新人でも分かります。

そして長々と本とにらめっこして合計点数が低いレセプトを作った挙句、何故か査定の目に合うことだってあります。

そんな無駄なことをするのであれば、最初から低い点数のレセプトは捨て気味に動いた方が早くて効率いいです。

癌病名がある患者のCT,MRIには『転移性~腫瘍』の病名をつける

ほんのさんのブログを読んで感銘を受けて以降、こういうやり方をしています。

これで請求は通ります。

頭なら脳腫瘍。胸部なら肺腫瘍。腹部なら肝腫瘍。

何も考えずに病名を打ち込んでいきましょう。

詳しい病名をカルテを見ながらゆっくりつける必要はありません。そんなことしている暇があったら帰りたいです

引継ぎにはスクリーンショットを活用する

長々とメモをボールペンで書いていくよりも、キーボードを打つ方が早いです。

上の方でも書きましたが、スクリーンショットを活用して引継ぎをするようにしましょう。

面倒そうな患者、来客、会計データ等、スクショを使えば一目瞭然。

個人情報の関係上、職場によってはダメなところももしかしたらあるかもですが……可能なところならば是非活用してください。

最初は誰しも初心者。今すぐ始めるのが時短への大きな一歩。早く覚えて仕事の時間を減らしていきましょう。

今回は医療事務ならではのレセプトのコツも含め、時短術を色々紹介しました。

しかし何度も言うように、今回の記事は初心者向け。

初心者、もっと言えばこれから仕事を始める新卒の方々に向けた記事になってます。

新人ながら5時ピタで帰れるような雰囲気がいいところに入職したのであれば、是非覚えて頂きたいですね。

今画面の前でせせら笑った方の家にはカオナシを放ちましたのでよろしくお願いします。オマエワラッタナ?

仕事が終わらないと嘆くのは簡単です。

終わらない仕事を少しでも早く終わらせるように工夫するのが、優秀な社会人です。

愚痴っているだけでは仕事は終わりません!

まぁ愚痴らなくても終わらないものは終わらないんですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA